サムスン、半導体の野望 非メモリー強化 受託生産でTSMC超え狙う
第5世代通信規格(5G)の商用化や人工知能(AI)技術の進展に伴い、極端紫外線(EUV)露光装備(リソグラフィー)を用いた次世代半導体の微細加工へのニーズが高まる中、韓国のサムスン電子が大胆な賭けに出ている。10年越しの投資計画により、メモリー半導体量産一辺倒のビジネスから脱却し、ロジック半導体との両輪で、半導体ファウンドリー(受託生産)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)を追い抜くことを目指している。
サムスンは2019年4月、今後10年間に約1160億ドル(約12兆7000億円)を投じる事業計画を打ち出した。EUVを採用した半導体製造プロセスに多額の資金を投じ、2500億ドル規模のファウンドリー市場でTSMCを追い上げる。半導体受託生産という成長分野で、サムスン電子は比較的劣勢に立たされている。トレンドフォースのデータによると、ファウンドリー市場のシェアは半分余りをTSMCが握り、サムスンは18%にとどまる。
野村ホールディングスでアジア全体のハイテク調査部門を率いるCW・チャン氏は、サムスンが成功する可能性を算定するに当たり「単なる意欲の問題では済まない。半導体製造は総合芸術のようなものだ。包括的な社会インフラの十分なサポートがなければ、とても達成できる目標ではない」と指摘する。
スポンサードリンク
サムスンは170億ドルを投じた華城(ファソン)半導体工場の新規半導体ラインに1台1億7200万ドルのオランダのASMLホールディング製のEUV露光装置を数十台設置し、2月の量産開始を予定する。TSMCとサムスンはともに今年、EUV採用の5ナノメートル半導体製造プロセスの量産開始を見込んでおり、両社は拡大確実な市場で唯一無二の競争相手となる。サムスンは今後10年にわたり年間約100億ドルを機器や研究・開発に投じる計画だ。TSMCはさらに野心的で、19年と20年に140億ドル前後の設備投資を行う方針だ。
https://www.sankeibiz.jp/

最終的にはメモリー半導体と非メモリー半導体を一つのモジュールにする事で、自社付加価値を高めたい考えだと推測する。だが、次第に少数多品種に変わりつつあるスマホなどでは、部品は一体化よりは、単体のほうが品種を増やすには効果的と言う指摘もある。一体化を目指しならばCPUを含めて一つのモジュールが望ましいが、そこまでは無理だろう。すでに製造を持っているサムスンは基本的には製造企業であるから、開発企業を利用し製造するわけで、企業方針とかけ離れると、次第に企業内事業が分離してしまう。
Appleの様に製造を持たないで開発中心で成長してきた企業と違って、製造技術から開発転換は難しい。結果低レベルな特許ばかりで、本来の製造本質は低下する。サムスンもあるべき姿を明確にしないと、どっちつかずで分離し買収される可能性が高まるが。
サムスンは2019年4月、今後10年間に約1160億ドル(約12兆7000億円)を投じる事業計画を打ち出した。EUVを採用した半導体製造プロセスに多額の資金を投じ、2500億ドル規模のファウンドリー市場でTSMCを追い上げる。半導体受託生産という成長分野で、サムスン電子は比較的劣勢に立たされている。トレンドフォースのデータによると、ファウンドリー市場のシェアは半分余りをTSMCが握り、サムスンは18%にとどまる。
野村ホールディングスでアジア全体のハイテク調査部門を率いるCW・チャン氏は、サムスンが成功する可能性を算定するに当たり「単なる意欲の問題では済まない。半導体製造は総合芸術のようなものだ。包括的な社会インフラの十分なサポートがなければ、とても達成できる目標ではない」と指摘する。
スポンサードリンク
サムスンは170億ドルを投じた華城(ファソン)半導体工場の新規半導体ラインに1台1億7200万ドルのオランダのASMLホールディング製のEUV露光装置を数十台設置し、2月の量産開始を予定する。TSMCとサムスンはともに今年、EUV採用の5ナノメートル半導体製造プロセスの量産開始を見込んでおり、両社は拡大確実な市場で唯一無二の競争相手となる。サムスンは今後10年にわたり年間約100億ドルを機器や研究・開発に投じる計画だ。TSMCはさらに野心的で、19年と20年に140億ドル前後の設備投資を行う方針だ。
https://www.sankeibiz.jp/

最終的にはメモリー半導体と非メモリー半導体を一つのモジュールにする事で、自社付加価値を高めたい考えだと推測する。だが、次第に少数多品種に変わりつつあるスマホなどでは、部品は一体化よりは、単体のほうが品種を増やすには効果的と言う指摘もある。一体化を目指しならばCPUを含めて一つのモジュールが望ましいが、そこまでは無理だろう。すでに製造を持っているサムスンは基本的には製造企業であるから、開発企業を利用し製造するわけで、企業方針とかけ離れると、次第に企業内事業が分離してしまう。
Appleの様に製造を持たないで開発中心で成長してきた企業と違って、製造技術から開発転換は難しい。結果低レベルな特許ばかりで、本来の製造本質は低下する。サムスンもあるべき姿を明確にしないと、どっちつかずで分離し買収される可能性が高まるが。
≪ 韓国自動車部品会社も危機…4社に1社が赤字 | HOME | 北朝鮮軍で吹き荒れる「韓流狩り」の嵐…誰もが恐れる「78号室」とは ≫
これはね
これはね。みな騙されているが、サムスンとTSMCのいう7nmとかnmとかいうのは微細加工の技術のことではない。商品の型番なのである。実際、EUVはどこも大量生産に成功していない。某所の某階のFABを見てきなさい(無理だけど)。ウェハーの破棄が多々ある。ただ、微細加工は日本のお家芸で日本のEB技術でないと一桁nmは無理です。結局、?社のEB、T社のフォトマスク、T社のポリイミドの組み合わせが一番良い。その辺わかっている企業がここ一年伸びてきた。わかるだろう?SとかIとか。それが現実。サムスンもTSMCも設計図と見本とマクロ(プログラム)がないと、ただ、突っ立っているだけ。みじめだね。。。まあ、あほのマスゴミのおかげでサムスンTSMCも天才ずらできるんですね。いや、あほのマスゴミがあるから韓国は天才ずらできるんだな、これが。A新聞、M新聞、T?Sがなければ日本はもっと幸せになれる。この際、皆でA新聞、M新聞、T?Sを日本国民を不幸せにしているわれらの基本的人権を踏みにじった罪で訴えようではないか!!!
[ 2020/01/24 20:53 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国自動車部品会社も危機…4社に1社が赤字 | HOME | 北朝鮮軍で吹き荒れる「韓流狩り」の嵐…誰もが恐れる「78号室」とは ≫
ブログランキング
最新コメント
- グリーンコースト:韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 (06/01)
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp