菅氏よりも人気あるのに…石破氏、また負けか
安倍晋三首相の辞任表明以降、自民党の派閥による合従連衡が本格化する中、菅義偉・官房長官大勢論が力を得ている。 自民党の最大派閥で100人近い議員を率いる細田派は31日の夕方に緊急の会合を開き、今月14日に予定されている自民党総裁選挙で菅氏支持を決めた。二階俊博・幹事長率いる二階派(47人)と麻生副総理率いる麻生派(54人)も、従来の政策を継承するため菅氏に投票することを決めた。これとは別に30人以上の無派閥グループも菅氏に立候補を要請してきたことから、菅氏支持を表明している。
このまま行けば総裁選挙に投票する国会議員394人のうち、菅氏が50%以上を確保する見通しだ。毎日新聞は54人を率いる竹下派も菅氏支持の方向で動いていると報じており、菅氏が当選する可能性が高いと言えるだろう。今回の総裁選挙は党員投票をせず、衆議院議員と参議院議員394人と広域自治体の代表141人の計535人の投票によって決まるとみられている。
このような流れに対し、今年に入って次期首相の世論調査で不動の1位となっている石破茂・元自民党幹事長が強く反発している。2012年に自民党総裁選挙に出馬し、党員投票では安倍首相を抑えたものの、議員投票で逆転された石破氏は、今回の選挙も通常通り党員投票50%、国会議員投票50%で決めるべきと主張している。石破派のある議員は「次期総裁選挙で党員投票を除外するのはまさに密室政治だ」と反発している。石破氏を支持する議員らと地方の党員らも党員投票の実施を強く求めている。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/01/2020090180009.html
Amazon タイムセール
スポンサードリンク

2012年12月に着任以来、趣味の渓流釣りやゴルフを遠慮し、1度も横浜市の自宅に泊まらず、基本的に赤坂の議員宿舎で過ごしている。北朝鮮が繰り返し弾道ミサイルを発射していた時には、秘書官よりも早く官邸に駆け付け、記者も揃っていない段階で記者会見を行ったこともある。平日の昼食は5分で蕎麦をすすってお終い。5年半以上に渡りそのような激務をこなしている。
「皇居・迎賓館の一般公開」「古民家活用の推進」「ジビエの利用拡大」「ふるさと納税推進」「栄典制度見直し」など独自の提案も実現している。特に栄典制度は、叙勲や褒章の対象者に、自治会など地域で功績をあげた人や、保育士、介護職員などの民間人、それに日本で活躍している外国人への授与数を増やすことを決めた人物でもある。
また官邸の守護神と言われる。今年1月21日、廃棄していたはずの「桜を見る会」の3年分の資料が、突然見つかった。会場設営の契約書などが、内閣府総務課に残っていた。これまでの説明とはまったく異なるが、これは菅氏を後押しする官僚の「反乱」だった可能性が高い。意外と強かな人材でもある。むしろ安倍氏よりも、韓国にとっては厄介ともいえる。つまり無視を貫き通す可能性が高い。
見た目は温厚だが、心の中では厳しくとらえる性格は、韓国など相手にしないだろう。表向きは優しく見えるが、現実はやはり政治家たるもの、腹の中は大きく違う。安倍氏よりも強かな菅氏。菅氏でつないでいる間に、新たな総理人材を育てる事である。今の日本政府には、今後日本を任せるだけの人材がいない。
Amazon タイムセール
このまま行けば総裁選挙に投票する国会議員394人のうち、菅氏が50%以上を確保する見通しだ。毎日新聞は54人を率いる竹下派も菅氏支持の方向で動いていると報じており、菅氏が当選する可能性が高いと言えるだろう。今回の総裁選挙は党員投票をせず、衆議院議員と参議院議員394人と広域自治体の代表141人の計535人の投票によって決まるとみられている。
このような流れに対し、今年に入って次期首相の世論調査で不動の1位となっている石破茂・元自民党幹事長が強く反発している。2012年に自民党総裁選挙に出馬し、党員投票では安倍首相を抑えたものの、議員投票で逆転された石破氏は、今回の選挙も通常通り党員投票50%、国会議員投票50%で決めるべきと主張している。石破派のある議員は「次期総裁選挙で党員投票を除外するのはまさに密室政治だ」と反発している。石破氏を支持する議員らと地方の党員らも党員投票の実施を強く求めている。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/01/2020090180009.html
Amazon タイムセール
スポンサードリンク

2012年12月に着任以来、趣味の渓流釣りやゴルフを遠慮し、1度も横浜市の自宅に泊まらず、基本的に赤坂の議員宿舎で過ごしている。北朝鮮が繰り返し弾道ミサイルを発射していた時には、秘書官よりも早く官邸に駆け付け、記者も揃っていない段階で記者会見を行ったこともある。平日の昼食は5分で蕎麦をすすってお終い。5年半以上に渡りそのような激務をこなしている。
「皇居・迎賓館の一般公開」「古民家活用の推進」「ジビエの利用拡大」「ふるさと納税推進」「栄典制度見直し」など独自の提案も実現している。特に栄典制度は、叙勲や褒章の対象者に、自治会など地域で功績をあげた人や、保育士、介護職員などの民間人、それに日本で活躍している外国人への授与数を増やすことを決めた人物でもある。
また官邸の守護神と言われる。今年1月21日、廃棄していたはずの「桜を見る会」の3年分の資料が、突然見つかった。会場設営の契約書などが、内閣府総務課に残っていた。これまでの説明とはまったく異なるが、これは菅氏を後押しする官僚の「反乱」だった可能性が高い。意外と強かな人材でもある。むしろ安倍氏よりも、韓国にとっては厄介ともいえる。つまり無視を貫き通す可能性が高い。
見た目は温厚だが、心の中では厳しくとらえる性格は、韓国など相手にしないだろう。表向きは優しく見えるが、現実はやはり政治家たるもの、腹の中は大きく違う。安倍氏よりも強かな菅氏。菅氏でつないでいる間に、新たな総理人材を育てる事である。今の日本政府には、今後日本を任せるだけの人材がいない。
Amazon タイムセール
Amazon タイムセール
≪ サムスンの世界初の半導体複合基地、DRAMで幕開け | HOME |
安倍首相辞任で日韓関係は「良くなる」「放置される可能性」=専門家の見解さまざま ≫
石破人気無いよ、野党支持者には人気あるみたい。
[ 2020/09/01 11:59 ]
-
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ サムスンの世界初の半導体複合基地、DRAMで幕開け | HOME | 安倍首相辞任で日韓関係は「良くなる」「放置される可能性」=専門家の見解さまざま ≫
ブログランキング
スポンサードリンク
最新コメント
- :日本の借金は本当に危ないのか? (05/19)
- :日本の財政は「絶対破綻しない」のか? (05/13)
- :日本の借金は本当に危ないのか? (05/13)
- :日本の借金は本当に危ないのか? (05/11)
- ななし:日本の借金は本当に危ないのか? (05/10)
- ななし:日本の借金は本当に危ないのか? (05/09)
- ななし:韓国銀行総裁「アジア通貨、米中妥協への期待感の影響で全般的に強気」 (05/08)
- :韓国銀行総裁「アジア通貨、米中妥協への期待感の影響で全般的に強気」 (05/08)
- ななし:中国ファーウェイ、AIサプライチェーンの国産化目指し深圳に半導体生産クラスター構築 (05/07)
- :中国ファーウェイ、AIサプライチェーンの国産化目指し深圳に半導体生産クラスター構築 (05/07)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
スポンサードリンク
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma1688@icloud.com