韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国銀行、3度目の韓米通貨スワップ進める方針

韓国銀行、3度目の韓米通貨スワップ進める方針

ウォン-ドルの相場が1ドル=1400ウォン台に近づいている中、米連邦準備制度(FRB)が韓国と一時的な通貨スワップ協定を締結するかどうかに注目が集まっている。一定期間にわたりドルとウォンをあらかじめ定めた為替レートで交換する通貨スワップ協定は、韓国側が積極的に要請しているが、グローバル外国為替市場の安定などを考慮し、FRB自ら判断・決定した後、一方的に通知するため、FRBの動きを見守るしかない状況だ。

韓国の為替当局の高官は同日、本紙の取材に対し、「為替レートなどのため、以前よりはるかに積極的に韓国が通貨スワップ協定の締結を(FRBに)持ち掛けているのは事実だ」とし、「(今回開かれる韓米首脳会談の)実務団が韓米通貨スワップ協定の締結も議題に加えたと聞いている」と述べた。ただし、韓国が要請する通貨スワップの規模とFRBの態度は明らかになっていない。

過去の事例からすると、FRBは多数の国家がドル流動性の確保に困難を来たしていると判断した場合、すなわち純粋に経済・金融論理に基づき、通貨スワップ協定の締結を決めてきた。同協定が締結された場合、600億ドル以上になる可能性があると市場は見込んでいる。

スポンサードリンク


通貨スワップで調達した米ドルが直ちに国内ドル資金市場に供給されれば、最近のウォン安ドル高が落ち着く可能性もある。韓米両国はこれまで、2回にわたり期限付き通貨スワップ協定を締結した。グローバル金融危機時の2008年11月~2010年2月に300億ドル規模で、新型コロナパンデミックが本格化した2020年3月~2021年12月に600億ドル規模(韓国を含む計9カ国に6カ月単位で延長)でそれぞれ協定を締結した。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44607.html

2022-09-22-k003.jpg

FRBは現在、5カ国(欧州連合、日本、英国、カナダ、スイス)と「常設」の通貨スワップ協定を結んでいるが、他の諸国とは必要に応じて一時的に結ぶ非常通貨スワップ協定(期間6カ月)を締結してきた。今回締結されれば、韓国だけでなく他の5、6カ国と一時的なスワップ協定を同時に結ぶ可能性がある。 

8月時点では、韓国政府も慎重な立場だ。企画財政部高位関係者は「新政権が発足すれば(韓米通貨スワップを)さまざまな対応策のひとつとして検討はするが、現在まで具体的に進められたものは全くない。できれば良いが、できないからと韓国経済が問題になる状況ではない」と話している。 韓国メディアは為替スワップを通貨スワップと呼ぶため混同しやすいので注意が必要だ。

為替スワップは頻繁には使えないカードである。いまそのカードを選ばなければならない時なのか戦略的な判断が必要となる。為替スワップを結んだが為替相場の変動性などが続き市場参加者の間で信頼が崩れれば耐えがたい問題になるだけに慎重に判断せざる負えない。


関連記事

[ 2022年09月22日 07:54 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(1)
あれ~
8月李昌鏞イ・チャンヨン韓国銀行総裁「ウォン安問題ない」と断言
理由:ウォンだけが下げている訳ではない
[ 2022/09/22 13:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp