輸出立国・韓国、「中国向け半導体」から「米国向け自動車」にシフト
韓国の貿易収支は4月も赤字だった。14カ月連続赤字だ。1995年1月から97年5月まで29カ月連続赤字を記録して以来26年ぶりの長さだ。韓国の輸出の5分の1を占めてきた半導体輸出が半減し、輸出は全体で7カ月連続、対中輸出は11カ月連続で減少した。一方、自動車と対米輸出が好調で、韓国の輸出の品目・地域別の二大軸が「半導体・中国」から「自動車・米国」にシフトするという観測が出ている。
産業通商資源部(産資部)は1日、4月の輸出が前年同月比14.2%減の496億ドル、輸入は13.3%減の522億ドルだったと発表した。貿易収支は26億ドルの赤字だ。半導体の輸出は41.0%減の63億8000万ドルだった。9カ月連続のマイナスで、4月の輸出全体の減少分(82億ドル)の半分以上の44億ドルが半導体輸出減によるものだった。一方、自動車輸出は40.3%増の61億5600万ドルとなり、品目別で2位だった。半導体との差は2億ドルにすぎなかった。自動車は貿易収支で既に昨年第4四半期から月次、四半期ベースで1位となり、半導体を大きくリードしている。現在の傾向が続けば、自動車は輸出額でも半導体を抜いて首位に立つ見通しだ。
スポンサードリンク
韓国貿易協会のチャン・サンシク動向分析室長は「半導体輸出が急減し、自動車輸出が堅調な傾向を考慮すると、両品目はまもなく入れ替わるだろう」と述べた。自動車が輸出額1位となれば、2011年6月以来12年ぶりのことだ。半導体をリードするのも13年1月以来10年半ぶりとなる。半導体業界関係者は「下半期には半導体価格が回復するとみているが、減産が本格化し、量的拡大効果は大きくないのではないか。今のところ市況回復時期を見通すのは困難だ」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e5779ff6718f02715a8935d66be8e434d154ddf

一方で韓国輸入自動車協会(KAIDA)によると、韓国内の2023年4月輸入車登録台数は2万910台で前年同月比9.4%減少した。一部ブランドの在庫不足や高金利などの影響で前月比でも12.3%減となった。 ブランド別に見ると、首位の独メルセデス・ベンツは21.0%減の6,176台だった。2位は独BMW(5,836台、12.3%減)、3位はスウェーデン・ボルボ(1,599台、20.0%増)だった。
日本勢では、トヨタの高級ブランド「レクサス」が2.1倍の1,025台で5位、トヨタは1.5%減の638台で9位だった。ホンダは71.8%減の55台で17位に落ち込んだ。 燃料別では、ガソリン車が2.5%減の9,632台で全体の46.1%を占めた。そのほか、ハイブリッド車(HV)は34.3%増の6,852台(32.8%)、電気自動車(EV)は18.5%増の1,866台(8.9%)だった。
産業通商資源部(産資部)は1日、4月の輸出が前年同月比14.2%減の496億ドル、輸入は13.3%減の522億ドルだったと発表した。貿易収支は26億ドルの赤字だ。半導体の輸出は41.0%減の63億8000万ドルだった。9カ月連続のマイナスで、4月の輸出全体の減少分(82億ドル)の半分以上の44億ドルが半導体輸出減によるものだった。一方、自動車輸出は40.3%増の61億5600万ドルとなり、品目別で2位だった。半導体との差は2億ドルにすぎなかった。自動車は貿易収支で既に昨年第4四半期から月次、四半期ベースで1位となり、半導体を大きくリードしている。現在の傾向が続けば、自動車は輸出額でも半導体を抜いて首位に立つ見通しだ。
スポンサードリンク
韓国貿易協会のチャン・サンシク動向分析室長は「半導体輸出が急減し、自動車輸出が堅調な傾向を考慮すると、両品目はまもなく入れ替わるだろう」と述べた。自動車が輸出額1位となれば、2011年6月以来12年ぶりのことだ。半導体をリードするのも13年1月以来10年半ぶりとなる。半導体業界関係者は「下半期には半導体価格が回復するとみているが、減産が本格化し、量的拡大効果は大きくないのではないか。今のところ市況回復時期を見通すのは困難だ」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e5779ff6718f02715a8935d66be8e434d154ddf

一方で韓国輸入自動車協会(KAIDA)によると、韓国内の2023年4月輸入車登録台数は2万910台で前年同月比9.4%減少した。一部ブランドの在庫不足や高金利などの影響で前月比でも12.3%減となった。 ブランド別に見ると、首位の独メルセデス・ベンツは21.0%減の6,176台だった。2位は独BMW(5,836台、12.3%減)、3位はスウェーデン・ボルボ(1,599台、20.0%増)だった。
日本勢では、トヨタの高級ブランド「レクサス」が2.1倍の1,025台で5位、トヨタは1.5%減の638台で9位だった。ホンダは71.8%減の55台で17位に落ち込んだ。 燃料別では、ガソリン車が2.5%減の9,632台で全体の46.1%を占めた。そのほか、ハイブリッド車(HV)は34.3%増の6,852台(32.8%)、電気自動車(EV)は18.5%増の1,866台(8.9%)だった。
≪ 日韓首脳会談、韓国経済団体「両国産業の相乗効果に期待」 | HOME | 独VW、第1四半期利益が予想超え…供給網改善で競争激化 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日韓首脳会談、韓国経済団体「両国産業の相乗効果に期待」 | HOME | 独VW、第1四半期利益が予想超え…供給網改善で競争激化 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:時給1350円でも集まらない.、人手不足のホテル業界 (06/02)
- ななし:日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- :日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- グリーンコースト:韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 (06/01)
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp