アップル決算で高まる「インド」の存在感
5月4日(米国時間)にアップルが発表した2023年1-3月期決算では、市場予想を上回るiPhoneの売れ行きが話題になっています。そこで見えてきたのが、経済成長が続くインドの存在感です。
アップルの23年1-3月期(1月1日から4月1日までの13週間)は、為替レートの影響もあり、売上高が前の四半期に続くマイナス成長(前年同期比-2.5%)という厳しい結果になりました。 とはいえ、現在の経済情勢を考えれば悪くない結果と市場は受け止めたようです。決算発表の翌日、アップルの株価は4.7%伸びており、同日のNASDAQ(2.25%高)を上回っています。 注目されたのは売上高の54%を占めるiPhoneの売れ行きです。事前の市場予想である「-3.5%」に対して結果は「+1.5%」と逆転し、3月期の最高記録を更新しています。
いったいiPhoneはどこで売れているのでしょうか。決算発表後のカンファレンスコールで挙がった市場はインド、インドネシア、トルコ、アラブ首長国連邦で、3月期の売上を更新したといいます。
スポンサードリンク
特に言及回数が多かったのがインドです。アップルは22年9月の「iPhone 14」からインドでの生産を始めており、今後は数年をかけてインドでの生産比率を高めていくとみられています。あくまで中国での生産がメインであることに変わりはないものの、コロナ禍では中国国内の混乱により、日本でもiPhoneやMacの在庫が消えるなど供給不足を招いたことから、リスク分散という点で評価されそうです。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/17/news138.html

重要なポイントは、インドで作ったiPhoneを国外に輸出するだけでなく、インド国内でも売っていくという点。4月にはインドの2都市にアップルストアをオープンしている。インドの高価格帯スマホにおいて、アップルは首位のシェアを維持している。インド全体ではサムスンと中国メーカーによる安価なAndroidスマホが台数シェアの大半を占めているとみられますが、現地を訪れたティム・クック氏は中流階級が増えていることを指摘。今後はiPhoneに乗り換える人が増えるとの期待感があるという。
アップルの23年1-3月期(1月1日から4月1日までの13週間)は、為替レートの影響もあり、売上高が前の四半期に続くマイナス成長(前年同期比-2.5%)という厳しい結果になりました。 とはいえ、現在の経済情勢を考えれば悪くない結果と市場は受け止めたようです。決算発表の翌日、アップルの株価は4.7%伸びており、同日のNASDAQ(2.25%高)を上回っています。 注目されたのは売上高の54%を占めるiPhoneの売れ行きです。事前の市場予想である「-3.5%」に対して結果は「+1.5%」と逆転し、3月期の最高記録を更新しています。
いったいiPhoneはどこで売れているのでしょうか。決算発表後のカンファレンスコールで挙がった市場はインド、インドネシア、トルコ、アラブ首長国連邦で、3月期の売上を更新したといいます。
スポンサードリンク
特に言及回数が多かったのがインドです。アップルは22年9月の「iPhone 14」からインドでの生産を始めており、今後は数年をかけてインドでの生産比率を高めていくとみられています。あくまで中国での生産がメインであることに変わりはないものの、コロナ禍では中国国内の混乱により、日本でもiPhoneやMacの在庫が消えるなど供給不足を招いたことから、リスク分散という点で評価されそうです。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/17/news138.html

重要なポイントは、インドで作ったiPhoneを国外に輸出するだけでなく、インド国内でも売っていくという点。4月にはインドの2都市にアップルストアをオープンしている。インドの高価格帯スマホにおいて、アップルは首位のシェアを維持している。インド全体ではサムスンと中国メーカーによる安価なAndroidスマホが台数シェアの大半を占めているとみられますが、現地を訪れたティム・クック氏は中流階級が増えていることを指摘。今後はiPhoneに乗り換える人が増えるとの期待感があるという。
≪ アップルも従業員のChatGPT使用を禁止 | HOME | 「Android国内1位」の座が猛追サムスンで揺らぐシャープ ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ アップルも従業員のChatGPT使用を禁止 | HOME | 「Android国内1位」の座が猛追サムスンで揺らぐシャープ ≫
ブログランキング
最新コメント
- :日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- グリーンコースト:韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 (06/01)
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp