文大統領、ILO総会で「所得主導成長」にまた言及
文在寅(ムン・ジェイン)大統領は17日、テレビ会議方式で行われた第109回国際労働機関(ILO)総会に参加した。1991年ILO加盟以来30年ぶりに行われた韓国大統領の初の総会出席だ。
文大統領はこの日、「ポスト新型コロナ時代の人間中心の回復」をテーマにした映像メッセージで「雇用はすべての国の核心的な政策目標になった」として「私も雇用成長であり最高の福祉という信頼をもって、雇用の量と質を高めるために最善を尽くしてきた」と述べた。また、「最低賃金を果敢に引き上げ、所得主導成長を含む包容的成長を追求した」と強調した。
所得主導成長は「賃上げ→家計所得の増加→消費の増加→生産増大→雇用創出」の好循環を成し遂げるという文在寅政府の核心政策だった。現政権は、2017年6470ウォンだった最低賃金を8720ウォン(約850円)まで引き上げた。過去4年間記録した累積引き上げ率は34.8%に達する。だが、所得主導成長論はむしろ雇用の縮小につながったという批判を浴びた。
スポンサードリンク
このため、文大統領は2019年11月7-9月期の家計所得動向指標が改善された時「所得主導成長の政策効果」に言及して以降、公の場で「所得主導」という言葉をほぼ使わなかった。1年半が過ぎた先月10日、就任4周年特別演説で「所得主導成長と包容政策を強力に推進して分配指標の改善など肯定的な成果があった」として所得主導成長に触れて以降17日総会演説で再度言及したわけだ。また、「社会的対話を通じてILOの核心条約を批准し、非正規職の正規職転換と労働市場の格差解消、さらには労働尊重社会に向かって一歩ずつ前進してきた」と語った。
https://japanese.joins.com/JArticle/279818?servcode=200§code=200

新型コロナウイルス流行の影響などで、2020年は韓国の1人当たり国民総所得(GNI)が主要7カ国(G7)メンバーのイタリアを上回ったようだ。1人当たりGNIは国民の生活水準を示す指標とされるが、国民所得とは言え、外資系企業への株主還元が主となる。大半の自国民への恩恵は無い。 一方、韓国銀行によると、韓国の20年の1人当たり名目GNIは前年の3万2115ドル(約335万円)から小幅減少の3万1000ドル前後になったと推定される。実質の経済成長率がマイナスに転じ、名目成長率も0%台前半に低下したことに加え、ウォン安も影響した。
国際通貨基金(IMF)の報告書によると、20年の韓国の国内総生産(GDP)は1兆5868億ドルで、世界10位になったとみられる。19年の12位から2ランクの上昇だ。19年は韓国より上位にいたブラジルとロシアは、それぞれ12位、11位にとどまったと予想される。
文大統領はこの日、「ポスト新型コロナ時代の人間中心の回復」をテーマにした映像メッセージで「雇用はすべての国の核心的な政策目標になった」として「私も雇用成長であり最高の福祉という信頼をもって、雇用の量と質を高めるために最善を尽くしてきた」と述べた。また、「最低賃金を果敢に引き上げ、所得主導成長を含む包容的成長を追求した」と強調した。
所得主導成長は「賃上げ→家計所得の増加→消費の増加→生産増大→雇用創出」の好循環を成し遂げるという文在寅政府の核心政策だった。現政権は、2017年6470ウォンだった最低賃金を8720ウォン(約850円)まで引き上げた。過去4年間記録した累積引き上げ率は34.8%に達する。だが、所得主導成長論はむしろ雇用の縮小につながったという批判を浴びた。
スポンサードリンク
このため、文大統領は2019年11月7-9月期の家計所得動向指標が改善された時「所得主導成長の政策効果」に言及して以降、公の場で「所得主導」という言葉をほぼ使わなかった。1年半が過ぎた先月10日、就任4周年特別演説で「所得主導成長と包容政策を強力に推進して分配指標の改善など肯定的な成果があった」として所得主導成長に触れて以降17日総会演説で再度言及したわけだ。また、「社会的対話を通じてILOの核心条約を批准し、非正規職の正規職転換と労働市場の格差解消、さらには労働尊重社会に向かって一歩ずつ前進してきた」と語った。
https://japanese.joins.com/JArticle/279818?servcode=200§code=200

新型コロナウイルス流行の影響などで、2020年は韓国の1人当たり国民総所得(GNI)が主要7カ国(G7)メンバーのイタリアを上回ったようだ。1人当たりGNIは国民の生活水準を示す指標とされるが、国民所得とは言え、外資系企業への株主還元が主となる。大半の自国民への恩恵は無い。 一方、韓国銀行によると、韓国の20年の1人当たり名目GNIは前年の3万2115ドル(約335万円)から小幅減少の3万1000ドル前後になったと推定される。実質の経済成長率がマイナスに転じ、名目成長率も0%台前半に低下したことに加え、ウォン安も影響した。
国際通貨基金(IMF)の報告書によると、20年の韓国の国内総生産(GDP)は1兆5868億ドルで、世界10位になったとみられる。19年の12位から2ランクの上昇だ。19年は韓国より上位にいたブラジルとロシアは、それぞれ12位、11位にとどまったと予想される。
≪ 韓国経済団体 ソニーや富士通など日本のESG経営を参考に | HOME | テレビ世界首位のサムスン電子、中国製液晶パネル価格上昇で収益性悪化 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国経済団体 ソニーや富士通など日本のESG経営を参考に | HOME | テレビ世界首位のサムスン電子、中国製液晶パネル価格上昇で収益性悪化 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- 整備工:ドックも労働力も足りません…海外に向かう韓国造船業界 (12/03)
- あんみつ皇子:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- ななし:韓日、「ドルベース」100億ドルの通貨スワップ締結 (12/03)
- ななし:韓国、過度に親中に傾かなければ米中間で幅広がる (12/02)
- ななし:韓国、生産・消費・投資3カ月ぶりに再び「トリプル減少」 (12/02)
- グリーンゴースト:円安は韓国人にプラスとマイナスの両面 (12/02)
- グリーンゴースト:韓国、来年の貿易は「雨のち晴れ」…輸出は7.9%増加見込み (12/02)
- ななし:岸田政権が「年内で終わる」可能性 (12/01)
- 市場調査員:韓国の23年成長率 1.4%に下方修正 (11/30)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
国民の格差は拡大しているから自慢話にはならないでしょう。
組織化されていない韓国の下層はどうなのか。