インドで現代自動車不買運動、SNS投稿が原因
インド市場で販売好調だった現代自動車がソーシャルメディア(SNS)への投稿内容のせいでインド・パキスタン間の領土紛争に巻き込まれた。
発端は今月5日、現代自のパキスタンでの提携企業、現代ニシャットの公式SNSアカウントに掲載された文章だ。内容は「カシミールの兄弟たちの犠牲を忘れず支持しよう。彼らは自由のために戦っている」というものだった。カシミール地方はインドとパキスタンがそれぞれ自国領だと主張しており、第1次、第2次印パ戦争のきっかけとなった。問題の文章が掲載された日はパキスタンの祝日であるカシミールデーだった。
投稿内容がインターネット上で広がると、インドのネットユーザーは「現代自がパキスタンの味方をした」「我々を 侮辱した」などと興奮。インドのSNSやポータルサイトには「現代車を予約していたがキャンセルした」といった書き込みがあった。現代自グループは昨年、インドで69万台を売り上げ、現地の日系メーカー、マルチ・スズキに次ぐ2位だった。
スポンサードリンク
問題の投稿は現代ニシャットの現地社員が行ったものだという。現代自は2017年、パキスタンのニシャットグループに半製品を提供し、ニシャットが最終組み立てと販売を行う内容の協定を結んだ。その際に設立されたのが現代ニシャットだ。現代自関係者は「現代自は現代ニシャットには出資しておらず、経営にも関与していない。会社はニシャットグループに所属している」と説明した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/10/2022021080003.html

韓国自動車大手、現代自動車のパキスタンの販売代理店がソーシャルメディアに投稿したカシミールを巡る内容がインド国内で同社製品の不買呼び掛けにつながり、インド政府が韓国の大使を呼び出して不快感を表明する事態に発展した。販売代理店が5日、「カシミール連帯の日」に関連した投稿をフェイスブックやツイッターに上げたことをきっかけに、現代自動車の不買を求める声がインドで巻き起こった。
この投稿はすでに削除されているが、ソーシャルメディア上の画像やインドのメディアによると、投稿には「カシミールの兄弟の犠牲を思い出し、彼らが自由のために闘い続けるのを支援しよう」と書かれていたという。 1947年8月、英領インドが、インドとこれを東西両翼で挟む形でパキスタンに分割された際、カシミールではイギリスから帰属決定権を付与された藩王が最終的にインドを選択した。
しかし、パキスタンはこれを認めず、カシミールへの進攻を図り、同年10月に第一次印パ戦争が勃発した。国際連合の調停により1949年1月に停戦が成立し、同年7月に印パ政府の協議により、カシミールを印パに分かつ停戦ラインが画定された。
発端は今月5日、現代自のパキスタンでの提携企業、現代ニシャットの公式SNSアカウントに掲載された文章だ。内容は「カシミールの兄弟たちの犠牲を忘れず支持しよう。彼らは自由のために戦っている」というものだった。カシミール地方はインドとパキスタンがそれぞれ自国領だと主張しており、第1次、第2次印パ戦争のきっかけとなった。問題の文章が掲載された日はパキスタンの祝日であるカシミールデーだった。
投稿内容がインターネット上で広がると、インドのネットユーザーは「現代自がパキスタンの味方をした」「我々を 侮辱した」などと興奮。インドのSNSやポータルサイトには「現代車を予約していたがキャンセルした」といった書き込みがあった。現代自グループは昨年、インドで69万台を売り上げ、現地の日系メーカー、マルチ・スズキに次ぐ2位だった。
スポンサードリンク
問題の投稿は現代ニシャットの現地社員が行ったものだという。現代自は2017年、パキスタンのニシャットグループに半製品を提供し、ニシャットが最終組み立てと販売を行う内容の協定を結んだ。その際に設立されたのが現代ニシャットだ。現代自関係者は「現代自は現代ニシャットには出資しておらず、経営にも関与していない。会社はニシャットグループに所属している」と説明した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/10/2022021080003.html

韓国自動車大手、現代自動車のパキスタンの販売代理店がソーシャルメディアに投稿したカシミールを巡る内容がインド国内で同社製品の不買呼び掛けにつながり、インド政府が韓国の大使を呼び出して不快感を表明する事態に発展した。販売代理店が5日、「カシミール連帯の日」に関連した投稿をフェイスブックやツイッターに上げたことをきっかけに、現代自動車の不買を求める声がインドで巻き起こった。
この投稿はすでに削除されているが、ソーシャルメディア上の画像やインドのメディアによると、投稿には「カシミールの兄弟の犠牲を思い出し、彼らが自由のために闘い続けるのを支援しよう」と書かれていたという。 1947年8月、英領インドが、インドとこれを東西両翼で挟む形でパキスタンに分割された際、カシミールではイギリスから帰属決定権を付与された藩王が最終的にインドを選択した。
しかし、パキスタンはこれを認めず、カシミールへの進攻を図り、同年10月に第一次印パ戦争が勃発した。国際連合の調停により1949年1月に停戦が成立し、同年7月に印パ政府の協議により、カシミールを印パに分かつ停戦ラインが画定された。
≪ 韓国製洗濯機に罪はなかった…WTO「米の輸入制限は不当」 | HOME | 中国官営メディア、福島産食品の輸入再開表明した台湾当局を糾弾 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国製洗濯機に罪はなかった…WTO「米の輸入制限は不当」 | HOME | 中国官営メディア、福島産食品の輸入再開表明した台湾当局を糾弾 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- ななし:2023年の展望:ゆっくり進む円高、日銀本格利上げならショック発生 (12/11)
- ななし:政争に埋もれた韓国経済 (12/11)
- :熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- 市場調査員:2024年の韓国経済見通し、「米金利下がっても…回復遠い」 (12/10)
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
竹島で揉めている日本でも、まさしくヒュンダイ不買運動が行われるべきでしょう。