「借金で返済」の多重債務者が450万人超=韓国
急激な金利上昇で家計の利払いの負担が増えている中、金融会社3社以上から金を借りた多重債務者が450万人を超えたことが分かった。特に相対的に所得が少ない20代と60歳以上の高齢層での増加傾向が目立ち、彼らが融資不良問題の引き金になりかねないという懸念が出ている。
13日、最大野党「共に民主党」の陳善美(チン・ソンミ)議員が金融監督院から受け取った資料によると、6月末現在、金融界の多重債務者は450万9000人で、3月末(449万8000人)に比べて1万1000人が増えたと集計された。 同期間、金融界全体の債務者は1992万3000人から1990万人に減ったが、多重債務者はかえって増加した。多重債務者のうち、借金をして別の借金を返す脆弱階層が多く、最近急激な金利上昇で彼らの延滞や破産のリスクが大きくなっているという分析が出ている。
6月末、全体債務者で多重債務者が占める割合は22.7%に大きくなった。多重債務者が保有している債務額は計598兆3345億ウォンで、1人当り平均1億3269万ウォンの借金をしていた。
スポンサードリンク
年齢別では、20代の青年層と60歳以上の高齢層で多重債務者が大幅に増えた。6月末の20代の多重債務者は38万7000人で、昨年末に比べて1万8000人が増えた。60歳以上の多重債務者も55万8000人で、9000人が増加した。この期間、30〜50代で多重債務者が全員減ったのとは対照的だ。 陳議員は、「物価上昇と金利引き上げが重なって、多重債務者を中心に融資が不良化する恐れがある」とし、「経済全般の危機に転移しかねないだけに、青年層と高齢層をはじめとする脆弱階層のリスクを管理しなければならない」と指摘した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220914/3633721/1

融機関3カ所以上から借金した多重債務者が450万人を超えた。2022年6月末時点で多重債務者は450万9000人で、2022年3月末(449万8000人)から約3カ月で1万1000人増加した。同期間、金融界全体の債務者数が1992万3000人から1999万人と、2万3000人減ったのと比べると対照的な結果だ。
6月末時点で金融界全体の債務者のうち、多重債務者の割合は22.7%に達する。これは金融会社から融資を受けた5人のうち、1人以上が多重債務者という意味。若者から高齢者まで…歯止めが利かない多重債務者増加。多重債務者は3社以上の金融会社から資金を借りた人で、金利引き上げ期には償還負担が大幅に増加することで、金融市場のネックになる可能性が高い。
13日、最大野党「共に民主党」の陳善美(チン・ソンミ)議員が金融監督院から受け取った資料によると、6月末現在、金融界の多重債務者は450万9000人で、3月末(449万8000人)に比べて1万1000人が増えたと集計された。 同期間、金融界全体の債務者は1992万3000人から1990万人に減ったが、多重債務者はかえって増加した。多重債務者のうち、借金をして別の借金を返す脆弱階層が多く、最近急激な金利上昇で彼らの延滞や破産のリスクが大きくなっているという分析が出ている。
6月末、全体債務者で多重債務者が占める割合は22.7%に大きくなった。多重債務者が保有している債務額は計598兆3345億ウォンで、1人当り平均1億3269万ウォンの借金をしていた。
スポンサードリンク
年齢別では、20代の青年層と60歳以上の高齢層で多重債務者が大幅に増えた。6月末の20代の多重債務者は38万7000人で、昨年末に比べて1万8000人が増えた。60歳以上の多重債務者も55万8000人で、9000人が増加した。この期間、30〜50代で多重債務者が全員減ったのとは対照的だ。 陳議員は、「物価上昇と金利引き上げが重なって、多重債務者を中心に融資が不良化する恐れがある」とし、「経済全般の危機に転移しかねないだけに、青年層と高齢層をはじめとする脆弱階層のリスクを管理しなければならない」と指摘した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220914/3633721/1

融機関3カ所以上から借金した多重債務者が450万人を超えた。2022年6月末時点で多重債務者は450万9000人で、2022年3月末(449万8000人)から約3カ月で1万1000人増加した。同期間、金融界全体の債務者数が1992万3000人から1999万人と、2万3000人減ったのと比べると対照的な結果だ。
6月末時点で金融界全体の債務者のうち、多重債務者の割合は22.7%に達する。これは金融会社から融資を受けた5人のうち、1人以上が多重債務者という意味。若者から高齢者まで…歯止めが利かない多重債務者増加。多重債務者は3社以上の金融会社から資金を借りた人で、金利引き上げ期には償還負担が大幅に増加することで、金融市場のネックになる可能性が高い。
≪ 韓国、「日本に二度と負けない」「国産化する」の“大嘘” | HOME | ウォン安ドル高で韓国企業「収益防衛」急ぐ ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国、「日本に二度と負けない」「国産化する」の“大嘘” | HOME | ウォン安ドル高で韓国企業「収益防衛」急ぐ ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- ななし:2023年の展望:ゆっくり進む円高、日銀本格利上げならショック発生 (12/11)
- ななし:政争に埋もれた韓国経済 (12/11)
- :熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- 市場調査員:2024年の韓国経済見通し、「米金利下がっても…回復遠い」 (12/10)
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
全ての多重債務者がそうで有るとは言わ無いが該当する人はかなり居る。
自業自得です。