国民が知るべき「歳入」の真実…岸田政権で防衛増税はおかしい
スポンサードリンク
NHKが12日に発表した世論調査では、防衛力強化に賛成した人のうち、財源について法人税を軸に増税の検討を進めることへの賛否を尋ねたところ、「賛成」が61%だった。一方、共同通信社が17、18日に実施した世論調査では、防衛力強化のための増税について「支持しない」との回答が64・9%という結果だった。
予算の歳入には、①税収②その他収入③公債金(歳出と税収等との差額)がある。②の例として、外国為替資金特別会計(外為特会、30兆~40兆円)、債務償還費繰り入れ停止(15兆円)、日銀納付金(3兆円)などがある。③のうち歳出を建設国債対象費とするのもある。
要するに、①の税収以外でも歳入手段は多くあるのだが、一般の人では、こうした手段を思い浮かべられる人はほとんどいないだろう。実は国会議員でも同じだ。 そこで財務省は、①に持っていくために、②の具体例が話題にならないようにし、仮に見つかっても「できない」と言う。
スポンサードリンク
③では「国債は将来へのツケ」と表現する。これは国債の一つの側面だけであり、ミスリードだ。歳出の便益が将来にも及ぶ場合、その負担を将来世代まで平準化するために国債が利用される。これは、社会インフラでの建設国債が典型例だ。震災のようにまれに発生するものへの対処でも、その費用は国債だ。国防も基本的には震災に準じるものとしていい。これが、安倍晋三元首相が唱えていた「防衛国債」だ。
しかし、財務省によるミスリードな情報で、ほとんどの国会議員を含めマスコミが洗脳されている。残念なのは、岸田文雄首相自身も国債を「将来へのツケ」として否定していることだ。ここまでくると、①でやむを得ないというようになる。厳密にいえば、①も税率を上げる増税と税率を上げない増収に分けられるが、後者に言及せずに①の増税だけのようなイメージ操作を財務省は行う。2022年度は過去最高の税収だったことも忘れ去られている。
https://www.zakzak.co.jp/article/20221221-NG3DQFOQJVOJPPAW7A7WIW5RAI/

マスコミを誘導す財務省の情報戦略となる。2020年は新型コロナウイルスによる影響から、世界的にも未曾有の事態となった。そのため日本の国家予算においても、新型コロナウイルス対策予備費のほか、社会保障費や防衛費などが増加傾向にあり、それを国債の発行で賄っている。
政府資産のみならず、政府傘下に日銀を持つわけで、現状でははかなり自由にコントロールできる日本政府となる。大半のコメンテーターは、国家予算の歳入のうち、国債発行とは国の借金であり、返済する必要がある。家計で例えれば支出が収入を上回り、それを借金で賄っている状態と語るが…。
予算の歳入には、①税収②その他収入③公債金(歳出と税収等との差額)がある。②の例として、外国為替資金特別会計(外為特会、30兆~40兆円)、債務償還費繰り入れ停止(15兆円)、日銀納付金(3兆円)などがある。③のうち歳出を建設国債対象費とするのもある。
要するに、①の税収以外でも歳入手段は多くあるのだが、一般の人では、こうした手段を思い浮かべられる人はほとんどいないだろう。実は国会議員でも同じだ。 そこで財務省は、①に持っていくために、②の具体例が話題にならないようにし、仮に見つかっても「できない」と言う。
スポンサードリンク
しかし、財務省によるミスリードな情報で、ほとんどの国会議員を含めマスコミが洗脳されている。残念なのは、岸田文雄首相自身も国債を「将来へのツケ」として否定していることだ。ここまでくると、①でやむを得ないというようになる。厳密にいえば、①も税率を上げる増税と税率を上げない増収に分けられるが、後者に言及せずに①の増税だけのようなイメージ操作を財務省は行う。2022年度は過去最高の税収だったことも忘れ去られている。
https://www.zakzak.co.jp/article/20221221-NG3DQFOQJVOJPPAW7A7WIW5RAI/

マスコミを誘導す財務省の情報戦略となる。2020年は新型コロナウイルスによる影響から、世界的にも未曾有の事態となった。そのため日本の国家予算においても、新型コロナウイルス対策予備費のほか、社会保障費や防衛費などが増加傾向にあり、それを国債の発行で賄っている。
政府資産のみならず、政府傘下に日銀を持つわけで、現状でははかなり自由にコントロールできる日本政府となる。大半のコメンテーターは、国家予算の歳入のうち、国債発行とは国の借金であり、返済する必要がある。家計で例えれば支出が収入を上回り、それを借金で賄っている状態と語るが…。
≪ 立憲民主党、「反撃能力、先制攻撃のリスク大きく賛同できない」 | HOME | 韓国の時価総額10兆ウォン超え企業7社減る ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 立憲民主党、「反撃能力、先制攻撃のリスク大きく賛同できない」 | HOME | 韓国の時価総額10兆ウォン超え企業7社減る ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
- どん兵衛:韓国では今、「偽札犯罪」が増加 (01/24)
- ななし:トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp