韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  中国のVivoがインドのスマホ市場でサムスンを抜き2位に

中国のVivoがインドのスマホ市場でサムスンを抜き2位に

かつてインドのスマホ市場を牽引したSamsung(サムスン)は、まだ成長している世界でも稀な携帯電話マーケットで現在も主要プレーヤーではあるものの、2019年12月までの四半期で第3位へと順位を下げた。調査会社Counterpointによると、2019年にインドでは1億5800万台のスマートフォンが出荷されたが、この数は前年の1億4500万台から増加したものだ。

中国企業のVivo(ヴィーヴォ)は2019年第4四半期にインドにおけるスマホベンダーとしてサムスンを抜いて第2位になった。トップはマーケットの27%を占めたXiaomi(シャオミ)で、10期連続でその座を維持した。Vivoの2019年通年における出荷台数は76%増加した。価格帯が100〜150ドル(約1万1000〜1万6000円、インドではかなり支持される水準だ)という安価なシリーズのスマホを店舗で積極的に展開し、またeコマースでの売上も手伝ってサムスンを抜いたとCounterpointのアナリストは話した。

同社によると、Vivoのマーケットシェアは2018年第4四半期からの1年間で132%増えている。中国スマホメーカーOppo(オッポ)からのスピンオフ企業であるRealme(リアルミー)が5位、同じく中国のOppoが第4位だ。サムスンはインドでいくつかのスマホの価格を大幅に下げ、そしてご当地機能を搭載したもモデルを展開した。しかし中国勢との競争に苦戦している。サムスンにコメントを求めたが、回答はなかった。

スポンサードリンク


Realmeはインド市場を席巻した。創業2年の同社は、Xiaomiのインドにおける戦略を模倣し、これまで低価格のAndroidスマホの積極的なオンライン販売にフォーカスしてきた。 一方でVivoとOppoはここ数年、インドの地方都市を開拓し、小売業者と契約を交わしてきた。2社はライバル企業の製品よりも自社のスマホを販売するよう小売業者にインセンティブを与えるために小売業者へのコミッションを増やした。
https://jp.techcrunch.com/2020/01/25/2020-01-24-vivo-samsung-realme-xiaomi-india-smartphone/

2020-01-26-k008.jpg

インドでは2019年に1億5800万台のスマホが出荷され、初めて米国の年間出荷台数を抜いた。累計スマホ販売台数がすでに世界第2位となった。インドでは5億台近くのスマホが使用されているが、インドの5億人以上がまだスマホを入手していないという事だ。一方、中国スマートフォン大手シャオミは、中国市場は既に最大の出荷先ではなくなっている。シャオミは中国国内市場では低迷しているが、2014年に進出したインドでの勢いは衰えが見えない。現在、インド市場でシェア28.3%を占め、独走態勢に入っている。

シャオミはここからインド市場を破竹の勢いで突き進む。Redmiの「圧倒的コスパ」はインドの所得水準にぴったりとはまり、ファンコミュニティの運営も社交的なインド人にマッチしていた。これにより上位二社が中国企業となった。だがインド地元メーカーの力も無視できない。「Jio Phone」は、年間2300万台を売り上げている。OSを搭載するこうしたフィーチャーフォンとスマホの中間機種は、販売価格わずか約150元(約2300円)でスマホを超える人気があり、一時は市場シェアでサムスンを超えたほどだ。

今のところ、インド市場におけるシャオミの地位はしばらく揺るがないとみられる。しかし、すでにその成長は鈍化しており、急速に再編が進む市場においてOPPO傘下のRealmeは無視できないライバルとなっている。 中国企業が実力をつけているだけにサムスンにとっては厄介な存在だ。


関連記事

[ 2020年01月27日 12:27 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp