ファイザーとモデルナ「時間の経過と共にワクチンの効能も低下」
mRNA方式の新型コロナウイルスワクチンを生産している米国の製薬会社、ファイザーとモデルナが15日(現地時間)、ワクチンの効能は時間の経過と共に低下するという研究結果を発表したと、ロイター通信などが報じた。
ファイザーは同日、米食品医薬品局(FDA)のワクチン追加接種(ブースターショット)の承認に向けた議論を控えて提出した資料で、自社ワクチンの効能が2回目の接種完了から6~8カ月以降は少しずつ低下するという臨床試験結果を公開した。同資料によると、ワクチンの効能は2カ月当たり6%ずつ減少した。2回目の接種を完了した翌週のワクチン効能は96.2%だったが、それから4カ月後には効能が83.7%に減ったと、同社は明らかにした。
モデルナも同日、投資家対象の説明会で、ワクチンの効能減少の結果を公開した。同社は昨年7月以降、ワクチン接種者1万4千人を対象に調査した結果、ワクチンの効能が時間の経過とともに減少することが確認されたと発表した。 昨年ワクチン接種を受けた人のうち162人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されており、その後ワクチンを接種した人の中では88人が確認されたと、ロイター通信が報じた。ただし、重症に発展した場合は19人にとどまった。同通信は、ワクチンの保護能力を判断する上で特に重要なのは、重症発生の有無だと報道した。
スポンサードリンク
しかし英紙フィナンシャル・タイムズの報道によると、FDAはこうした研究結果がワクチン効能減少を断定できるほど確定的なものではないと指摘したという。FDAは同日に公開した説明資料で「全般的に見て、現在米国で承認された新型コロナワクチンは重症患者や死亡者の発生を防ぐ保護効果を十分に発揮している」と明らかにした。FDA諮問委員会は17日、ワクチン製造会社が提案した追加接種の承認案を検討する予定だ。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/41143.html

新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省が3回目の接種を行う方針決めた。2回目の接種から8か月以上たった人を対象にする方向で検討している。新型コロナウイルスのワクチンは、時間がたつと効果が低下することが国内外で報告され、イスラエルやフランスなどがすでに追加で3回目の接種を行っているほか、アメリカも今月から追加接種を始めることを検討している。
ファイザーとモデルナ、それにアストラゼネカのワクチンについて、いずれも追加接種を行う方針を固め、17日に専門家でつくる分科会に諮ることにしている。対象はアメリカなどと同じく2回目の接種を終えて8か月以上たった人にする方針だ。追加接種をめぐっては、WHO=世界保健機関が途上国などでの接種を進めるため、年末までは控えるよう呼びかけている。また国内で2回目の接種が終わらないうちに始めると自治体が混乱するおそれもあることから、開始する時期は改めて検討するとした。
使用するのは原則、2回目までの接種と同じメーカーのワクチンとし、全員を対象にするか、重症化リスクの高い人に限定するかは、海外の状況などを踏まえて改めて判断する方針だ。
ファイザーは同日、米食品医薬品局(FDA)のワクチン追加接種(ブースターショット)の承認に向けた議論を控えて提出した資料で、自社ワクチンの効能が2回目の接種完了から6~8カ月以降は少しずつ低下するという臨床試験結果を公開した。同資料によると、ワクチンの効能は2カ月当たり6%ずつ減少した。2回目の接種を完了した翌週のワクチン効能は96.2%だったが、それから4カ月後には効能が83.7%に減ったと、同社は明らかにした。
モデルナも同日、投資家対象の説明会で、ワクチンの効能減少の結果を公開した。同社は昨年7月以降、ワクチン接種者1万4千人を対象に調査した結果、ワクチンの効能が時間の経過とともに減少することが確認されたと発表した。 昨年ワクチン接種を受けた人のうち162人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されており、その後ワクチンを接種した人の中では88人が確認されたと、ロイター通信が報じた。ただし、重症に発展した場合は19人にとどまった。同通信は、ワクチンの保護能力を判断する上で特に重要なのは、重症発生の有無だと報道した。
スポンサードリンク
しかし英紙フィナンシャル・タイムズの報道によると、FDAはこうした研究結果がワクチン効能減少を断定できるほど確定的なものではないと指摘したという。FDAは同日に公開した説明資料で「全般的に見て、現在米国で承認された新型コロナワクチンは重症患者や死亡者の発生を防ぐ保護効果を十分に発揮している」と明らかにした。FDA諮問委員会は17日、ワクチン製造会社が提案した追加接種の承認案を検討する予定だ。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/41143.html

新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省が3回目の接種を行う方針決めた。2回目の接種から8か月以上たった人を対象にする方向で検討している。新型コロナウイルスのワクチンは、時間がたつと効果が低下することが国内外で報告され、イスラエルやフランスなどがすでに追加で3回目の接種を行っているほか、アメリカも今月から追加接種を始めることを検討している。
ファイザーとモデルナ、それにアストラゼネカのワクチンについて、いずれも追加接種を行う方針を固め、17日に専門家でつくる分科会に諮ることにしている。対象はアメリカなどと同じく2回目の接種を終えて8か月以上たった人にする方針だ。追加接種をめぐっては、WHO=世界保健機関が途上国などでの接種を進めるため、年末までは控えるよう呼びかけている。また国内で2回目の接種が終わらないうちに始めると自治体が混乱するおそれもあることから、開始する時期は改めて検討するとした。
使用するのは原則、2回目までの接種と同じメーカーのワクチンとし、全員を対象にするか、重症化リスクの高い人に限定するかは、海外の状況などを踏まえて改めて判断する方針だ。
≪ 文大統領も購入!現代自動車が19年ぶりに発売した軽自動車が韓国で大人気 | HOME | なぜミサイルを鉄道や潜水艦に載せるのか ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 文大統領も購入!現代自動車が19年ぶりに発売した軽自動車が韓国で大人気 | HOME | なぜミサイルを鉄道や潜水艦に載せるのか ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- 市場調査員:ボウマンFRB理事、複数回の利上げが必要との見解を改めて表明 (10/03)
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
- :伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
- ななし:韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! (10/02)
- 整備工:韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! (10/02)
- 整備工:海外進出した韓国企業の95%「韓国に戻る理由ない」 (10/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp