危機の韓国大手スーパー…昨年は売上順位でコンビニに抜かれる
スポンサードリンク
昨年、韓国の大手スーパー「イーマート」「ホームプラス」「ロッテマート」の3社の売り上げが、コンビニ3社(CU、GS25、セブンイレブン)を下回ったことが分かった。 韓国産業通商資源部(省に相当、以下産業部)が2日に公表した流通企業の売上動向によると、昨年の流通企業の売り上げのうち大手スーパーの占める割合は15.7%で、コンビニ(15.9%)を下回った。産業部が統計公表を開始して以来、初めてのことだ。
コンビニの売り上げの割合が前年比で0.7ポイント減少する一方、大手スーパーは2.2ポイント減少した。業態別の売上高シェアはデパート(17.0%)、コンビニ、大手スーパーの順に高かった。 2019年まではオフラインの店舗での売上順位は大手スーパー、デパート、コンビニの順だった。大手スーパーの購入単価は5万4519ウォン(約5188円)で、デパート(12万3231ウォン=1万1730円)より少ないが、店舗が全国各地にあって来店客数がはるかに多いからだ。
しかし、新型コロナウイルスの影響で、大勢の人が集まる大手スーパーが営業時間を短縮する一方、コンビニは24時間営業を続ける店舗が多く販売品目も多様化したため、順位が入れ替わった。 2020年にコンビニはデパートを抑えて2位に浮上。昨年はブランド品の消費が急増し、デパートが1位に立つ一方、大手スーパーは3位に沈んだ。
スポンサードリンク
昨年、デパートの売り上げは24.1%、コンビニは6.8%増加したが、大手スーパーは2.3%減少した。食品以外の売り上げが6.0%減少し、大手スーパーの売り上げのほとんどを占める食品も0.3%減少した。大手スーパーの不振は、ネイバーやクーパンなどeコマース(電子商取引)の急成長とも関連がある。オンライン流通企業の昨年の売り上げは前年比で15.7%伸びた。流通企業の全売り上げの中でeコマースの占める割合は2020年の46.5%から昨年は48.3%へと増加。消費の半分がオンラインで行われているということだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/02/2022020280052.html

韓国小売り大手のイーマートがディスカウントストア事業から撤退し、2020年に全7店舗を閉店した。リストラを急ぐ一方、主力の総合スーパー(GMS)をてこ入れし、国内店舗の3割を食品重視の新型店に改装した。韓国でも実店舗はネット通販に押されて収益悪化が続いており、総菜などの食品の販売を充実させて来客増を狙うとした。
幅広い品ぞろえを持つGMSはネット通販のほか、衣料やドラッグストアの専門店の拡大の動きに押され収益が悪化している。日本のイオンやイトーヨーカ堂が食品特化型スーパーや入居店舗を募るショッピングモールにシフトしたのを参考にし、イーマートも実店舗の集客力を高める考えだが、コロナ感染拡大でさらに悪化が加速し、難しい立ち位置となっている。
コンビニの売り上げの割合が前年比で0.7ポイント減少する一方、大手スーパーは2.2ポイント減少した。業態別の売上高シェアはデパート(17.0%)、コンビニ、大手スーパーの順に高かった。 2019年まではオフラインの店舗での売上順位は大手スーパー、デパート、コンビニの順だった。大手スーパーの購入単価は5万4519ウォン(約5188円)で、デパート(12万3231ウォン=1万1730円)より少ないが、店舗が全国各地にあって来店客数がはるかに多いからだ。
しかし、新型コロナウイルスの影響で、大勢の人が集まる大手スーパーが営業時間を短縮する一方、コンビニは24時間営業を続ける店舗が多く販売品目も多様化したため、順位が入れ替わった。 2020年にコンビニはデパートを抑えて2位に浮上。昨年はブランド品の消費が急増し、デパートが1位に立つ一方、大手スーパーは3位に沈んだ。
スポンサードリンク
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/02/2022020280052.html

韓国小売り大手のイーマートがディスカウントストア事業から撤退し、2020年に全7店舗を閉店した。リストラを急ぐ一方、主力の総合スーパー(GMS)をてこ入れし、国内店舗の3割を食品重視の新型店に改装した。韓国でも実店舗はネット通販に押されて収益悪化が続いており、総菜などの食品の販売を充実させて来客増を狙うとした。
幅広い品ぞろえを持つGMSはネット通販のほか、衣料やドラッグストアの専門店の拡大の動きに押され収益が悪化している。日本のイオンやイトーヨーカ堂が食品特化型スーパーや入居店舗を募るショッピングモールにシフトしたのを参考にし、イーマートも実店舗の集客力を高める考えだが、コロナ感染拡大でさらに悪化が加速し、難しい立ち位置となっている。
≪ 日本、新型コロナ一日感染者9万人…1カ月で170倍増加 | HOME | 米国は富裕層への資産集中が深刻…韓国は所得不平等が深化 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本、新型コロナ一日感染者9万人…1カ月で170倍増加 | HOME | 米国は富裕層への資産集中が深刻…韓国は所得不平等が深化 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:半導体の世界市場、22年は1%増 韓国サムスン、米インテルなど上位維持 (01/29)
- :自民特命委で「防衛財源」議論も 増税規模は財務省の意のまま「9兆円規模」に膨れ上がる (01/29)
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
逆に、大手スーパーが自社ブランド製品を開発する理由が、商品価格を安く設定することで、コンビニ利用者(低消費者層)も呼び込み集客力を上げるため。
記事にある最近の消費動向は、韓国の貧富格差が強まっていることを示唆しているが、食品のネット通販という新たな流通事業者が勢力を拡大し、食品業界は混とんとしているようにみえる。