韓国、経常収支23カ月連続黒字で、商品黒字は25億ドル減少
今年3月まで経常収支が23カ月連続で黒字基調を続けた。だが、石油・原材料などの輸入価格が上がり、商品収支の黒字幅は1年前より25億ドル以上減少した。韓国銀行が10日に発表した国際収支暫定統計によれば、3月の経常収支は67億3千万ドルの黒字と集計された。2020年5月以後23カ月連続の黒字だが、昨年3月(75億ドル)より黒字規模が7億7千万ドル減少した。商品収支の黒字幅は1年前より25億4千万ドル少ない53億1千万ドルで終わった。輸出額(645億1千万ドル)が石油製品・半導体などの好調で16.9%(93億5千万ドル)増えたが、輸入原材料価格の急騰により輸入額(592億ドル)の増加幅(25.1%・118億8千万ドル)がさらに大きかったためだ。
3月の通関基準で原材料の輸入額は前年同月より52.3%急増した。原材料のうちガス、石炭、原油、石油製品の輸入額増加率はそれぞれ163.8%、106.2%、83.9%、50.6%に達した。サービス収支(運送・旅行など)は3億6千万ドルの黒字と集計された。昨年3月と比較すると、11億ドルの赤字から黒字に戻った。サービス収支のうち、運送収支の黒字規模が1年間で5億7千万ドルから15億5千万ドルへと9億7千万ドル増えた。3月の船舶コンテナ運賃指数(SCFI)が1年前より74.5%も上がるなど、輸出貨物運賃が高い水準を維持し、運送収入が同じ期間に28億8千万ドルから47億5千万ドルに伸びたためだ。だが、海外旅行が少しずつ増え、旅行収支の赤字規模(-4億7千万ドル)は昨年3月(-3億6千万ドル)より増えた。
スポンサードリンク
第一次所得収支(給料、賃金、配当、利子の受取・支払など)は11億5千万ドルの黒字だったが、1年間で黒字額が1億4千万ドル減った。韓国国内の外国人投資法人の配当支給が増え、配当所得の黒字が4億7千万ドルから3億9千万ドルに9千万ドル縮小されたことに影響を受けた。
資本収支を示す金融勘定純資産(資産-負債)は、3月中に53億7千万ドル増えた。直接投資の場合、内国人の海外投資が91億1千万ドル、外国人の国内投資も28億4千万ドル増加した。証券投資では内国人の海外投資が65億8千万ドル増えたが、外国人の国内証券投資は22億7千万ドル減少した。 今年第1四半期(1~3月)の累積基準経常収支黒字は150億6千万ドルで、昨年第1四半期より72億7千万ドル減った。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/43416.html

3月の経常収支は67億3000万ドル(約8770億円)の黒字だった。2020年5月から23カ月連続の黒字ながら、前年同月(75億ドル)に比べると7億7000万ドル少ない。原油や原材料などの価格高騰により商品収支(貿易収支に相当)の黒字が大幅に減ったことが響いた。経常収支=所得−内需なので、内需となる国内市場力の劣化による経常黒字は悪い。 国内市場の縮小によってもたらされた経常黒字な訳で、労働者の可処分所得の低下を意味する。
実際にはインフレ率に可処分所得の増加率となる賃金増加率が追いつかないために「生活苦」となる。こうなると、所得も内需も成長率が鈍化してるはずだが、内需の成長率の低下の方がより大きいために、結果として、経常収支が黒字になっているに過ぎない。決定的なのは一次所得。日本は大幅な黒字、韓国は圧倒的に赤字。問題は政府予算(=支出)が税収分と同じ程度に足りない。海外からカネが入らないために国家予算の過半が外責となる。これが致命的と言える。
3月の通関基準で原材料の輸入額は前年同月より52.3%急増した。原材料のうちガス、石炭、原油、石油製品の輸入額増加率はそれぞれ163.8%、106.2%、83.9%、50.6%に達した。サービス収支(運送・旅行など)は3億6千万ドルの黒字と集計された。昨年3月と比較すると、11億ドルの赤字から黒字に戻った。サービス収支のうち、運送収支の黒字規模が1年間で5億7千万ドルから15億5千万ドルへと9億7千万ドル増えた。3月の船舶コンテナ運賃指数(SCFI)が1年前より74.5%も上がるなど、輸出貨物運賃が高い水準を維持し、運送収入が同じ期間に28億8千万ドルから47億5千万ドルに伸びたためだ。だが、海外旅行が少しずつ増え、旅行収支の赤字規模(-4億7千万ドル)は昨年3月(-3億6千万ドル)より増えた。
スポンサードリンク
第一次所得収支(給料、賃金、配当、利子の受取・支払など)は11億5千万ドルの黒字だったが、1年間で黒字額が1億4千万ドル減った。韓国国内の外国人投資法人の配当支給が増え、配当所得の黒字が4億7千万ドルから3億9千万ドルに9千万ドル縮小されたことに影響を受けた。
資本収支を示す金融勘定純資産(資産-負債)は、3月中に53億7千万ドル増えた。直接投資の場合、内国人の海外投資が91億1千万ドル、外国人の国内投資も28億4千万ドル増加した。証券投資では内国人の海外投資が65億8千万ドル増えたが、外国人の国内証券投資は22億7千万ドル減少した。 今年第1四半期(1~3月)の累積基準経常収支黒字は150億6千万ドルで、昨年第1四半期より72億7千万ドル減った。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/43416.html

3月の経常収支は67億3000万ドル(約8770億円)の黒字だった。2020年5月から23カ月連続の黒字ながら、前年同月(75億ドル)に比べると7億7000万ドル少ない。原油や原材料などの価格高騰により商品収支(貿易収支に相当)の黒字が大幅に減ったことが響いた。経常収支=所得−内需なので、内需となる国内市場力の劣化による経常黒字は悪い。 国内市場の縮小によってもたらされた経常黒字な訳で、労働者の可処分所得の低下を意味する。
実際にはインフレ率に可処分所得の増加率となる賃金増加率が追いつかないために「生活苦」となる。こうなると、所得も内需も成長率が鈍化してるはずだが、内需の成長率の低下の方がより大きいために、結果として、経常収支が黒字になっているに過ぎない。決定的なのは一次所得。日本は大幅な黒字、韓国は圧倒的に赤字。問題は政府予算(=支出)が税収分と同じ程度に足りない。海外からカネが入らないために国家予算の過半が外責となる。これが致命的と言える。
≪ 韓国企業の25%が「尹政府は労働改革を最優先課題に」 | HOME | 韓国新政権が発足、最も怖いのが「三高経済」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国企業の25%が「尹政府は労働改革を最優先課題に」 | HOME | 韓国新政権が発足、最も怖いのが「三高経済」 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:日本に与えるだけ与えて手のひら返された韓国 (03/30)
- なのだ:日本に与えるだけ与えて手のひら返された韓国 (03/30)
- ななし:日本で苦戦する韓国ヒョンデを中国BYDが猛追 (03/30)
- ななし:岸田首相、植民地支配の反省と謝罪が含まれた過去の談話の継承を表明予定 (03/30)
- なのだ:岸田首相、植民地支配の反省と謝罪が含まれた過去の談話の継承を表明予定 (03/30)
- なのだ:日米がEV電池の重要鉱物に関する協定に合意、日本車は米国でどのような優遇を受けるのか (03/30)
- なのだ:日本で苦戦する韓国ヒョンデを中国BYDが猛追 (03/30)
- :韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国の最大貿易黒字国だった中国、現在は最大赤字国 (03/29)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp